Blog記事一覧 > 月予定 | ひまわり自然形体院の記事一覧
定休日 火曜日、水曜日午前
(水)(木)は夜9時まで営業
17日(日)、18日(月)出張のためお休み
🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶
12月は忘年会シーズン🍻🙂
楽しくてついついお酒が進む…🍶🍷🍺😅すると翌日には頭痛や胃のむかつきなどが残る二日酔い😵
そこで昔ながらの二日酔い特効薬🤩をお伝えします❗
🍵梅醤番茶
①湯呑に梅干し1個を入れ、果肉をつぶし、醤油小さじ1を入れてかき混ぜる
②①に熱い番茶を注ぎ、ふたをして2~3分おき、熱いうちに飲む
醤油の酵素が胃腸を活性化し、番茶は胃腸を整え、梅干しに含まれるクエン酸が肩や首すじのこりをほぐしてくれます😉頭も体もすっきりするでしょう🤩
くれぐれも飲み過ぎにはご注意を😉✨
ひまわり自然形体院
090-3362-8911
秋田県横手市増田町増田字上町65
土日祝日営業
定休日 火曜日、水曜日午前
(水)(木)夜9時まで営業
「小豆ぶくろの季節がきました〜!」😁♨️
この間までの暑さがウソのように涼しくなりましたね😌
寒さに備えて少しずつ毎年好評の小豆ぶくろも作り始めました🙋
小豆は水分を含んでいるので電子レンジで温めると蒸気が出て、それが身体の芯を温めるてくれます🌟
🍀使った方からの感想🍀
・生理痛が和らいだ
・スッと眠れるようになった
・夜中のトイレの回数が減った
・寝る時靴下を履かなくなった
など、嬉しい報告を頂いています😃
(効果には個人差があります)
皆さんの体を心地よく温める小豆ぶくろを是非ご活用くださいね💕
🐾腹あずき(大サイズ)2750円
🐾目あずき(小サイズ)1100円
🐾首あずき 3300円
ひまわり自然形体院
090-3362-8911
秋田県横手市増田町増田字上町65
土日祝日営業
定休日 火曜日、水曜日午前
(水)(木)夜9時まで営業🌟
臨時休業 9日(土)、16日(土)
🌻ゆるり会🌻
毎月開催している、ひまわり自然形体院主催の「🌻ゆるり会🌻」
8月25日(金)、セラピスト&天然石アクセサリー作家の貴羽衣さん監修 「センセーションカラーセラピー」と「オラクルカード」が開催されました🃏
自分の深層心理を暴かれてみんな驚き😃✨✨✨
また自分が引いたオラクルカードと解説を見た時は、今の状況や想いを言い当てられたようでビックリ😱❗ 全員、カード🃏を📸 (私はスマホのロック画面に保存しました😆)
キャッシュフローゲームは白熱して時間オーバー😫⏰ 今回は誰もゴールできなかったので次回はゴール目指しましょう🤗
ゲームを通してお金の勉強ができるので、大人はもちろん子供(中学生以上)にもおすすめです😃
🧡💛💚💙💜🤎🧡💛💚💙💜🤎
定休日 火曜日、水曜日午前
土日祝日営業
5日 出張のため休業
13日午後~15日 お盆休み
暑い日☀が続いていますが体調は大丈夫でしょうか🥵
この暑さを乗り切るための夏バテ対策おすすめ食材をご紹介します🤗
🐟うなぎ…疲労回復に役立つ「ビタミンB1」、脂質をエネルギーに変える働きがある「ビタミンB2」を豊富に含み、夏バテ対策にピッタリ💡
🍖豚肉…「ビタミンB1」や「タンパク質」が多く含まれているので、疲労回復やスタミナをつけたいときにおすすめ💛
オクラ…ネバネバは消化を促進して、免疫力upや疲労回復に役立つと言われています😃
🍅トマト…体の老化を抑える「リコピン」、汗をかいたときに必要になる「カリウム」、風邪の予防に役立つ「ビタミンC」が含まれています🌟
🥒きゅうり…汗をかいたときに必要になる「カリウム」や水分を多く含んでいます😅
😋梅干し…疲労を軽減して新陳代謝を活発にすると言われています💚
大事なのは質とバランスの良い食事を心がけること🥰
旬のものを取り入れて元気に過ごしましょう🙋🏻♀️
定休日 火曜日、水曜日午前
(水)(木)夜9時まで営業🌃
16日~17日 大舘出張施術
29日~30日 所用のためお休み
今月は初めて県北へ出張施術で行きます😃
有難いことに以前から声をかけていただき、私もずっと行きたかったのでお互い大喜び😄✨✨
そして体のことについてお話させていただく機会も頂きました💁🏻♀️
県北の皆さん!是非施術を体験しに来てください🥰
お会いできるのを楽しみにしております🙂
ひまわり自然形体院
090-3362-8911
秋田県横手市増田町増田字上町65
土日祝日営業中
定休日 火曜日、水曜日午前
土日祝日営業中!
4日 午前 「ゆるり会」ベビーダンス👶♪
15日 午後 「ゆるり会」キャッシュフローゲーム💰
今回はひまわりスマイル通信6月号から「ワーキングメモリー」です😉
買い物に行って肝心のものを買い忘れたことありませんか😮これが不思議なのは、特に年齢に関係なくよくあるということ😢実はこれらの要因になっているのは「ワーキングメモリー」💾
記憶には長期記憶と短期記憶があり、短期記憶より更に短い間だけ物事を覚えておくために使うのがワーキングメモリーです💽
例えば、電話をかけるために電話番号を一瞬だけ暗記してすぐ忘れてしまう感じ、あれがワーキングメモリーです😮
このワーキングメモリーの大きな特徴は、とにかく容量が少ないこと😣だいたい5~6個程度のことしか記憶できませんし、古いものはすぐ消されます✂️
本気で忘れ防止を目指すなら、やはりメモ📝にとるのが確実ですね😊
🎏5月営業案内🎏
定休日 火曜日、水曜日午前
26日(金)~28日(日) 出張のためお休み
🍼先日開催したゆるり会「離乳食初期ママお悩み相談会」から一つご紹介します😊
質問:これから離乳食を始めるのですが、アレルギーを引き起こす食材は遅れせて与えたほうがいい?
答え
以前はアレルギーを起こす食品は一番後回しで安心なものから始めた方がいいですよ、と言われていましたが、最近は、あまり遅らせ過ぎると返ってアレルギーになりやすいというデータが出てきた。
今は遅らせすぎず、怖がらずに、早めにアレルギーを起こしやすいものであっても、口から食べてもらった方がアレルギーを起こしにくいということが言われているので、食べさせてみることもいいのでは?
これには続きがあり、とても詳しくお話ししていただき「聞いてよかった!」と思える内容でした✨
他にも、大豆アレルギー、味噌は大丈夫? 食品の質とアレルギーの関係などについてもお答えいただきました😊
これからも引き続き開催していきます🤗
ひまわり自然形体院
090-3360-8911
秋田県横手市増田町増田字上町65
土日祝日営業中
2023.04.02
定休日 火曜日、水曜日午前
(水)(木)夜9時まで営業
10日(月)午前お休み 13日(木)15時から営業
春になると肝臓の働きが活発になり「上へ外へ」のエネルギーが高まります。お出かけや運動など開放的な気分となり活動的になりますが、身体がうまく順応できないと「頭痛、鼻づまり、だるさ、目の充血、肩こり、イライラ」などの症状が出やすくなります。
春を健やかに過ごすには「養陰補肝(よういんほかん)」と言って、肝機能を高める食事が大切です。
おすすめの食材をご紹介します!
肝臓の働きを良くする食品は、シジミ、せり、セロリ、豚肉、酢、カッテージチーズなど。
新陳代謝を良くする食品は、ウド、フキノトウ、タラの芽、ワラビなどの旬のものがおすすめ。
喉に良い食品は、大根、レンコン、はちみつ、シソなど。
お通じに良い食品は、ヨーグルト、ごま、りんごなど。
気や血が上のほうへ昇りやすい体質の人は、ちょっとしたことで「頭に血が昇る」ということにもなりやすくなります。
毎日の食事で春の体に衣替えし、健やかにお過ごしください。
ひまわり自然形体院
090-3362-8911
秋田県横手市増田町増田字上町65
土日祝日営業中(^^)/
2023.01.01.
新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
1月4日(水)から営業となります。
本年もよろしくお願いいたします。
ひまわり自然形体院
090-3362-8911
秋田県横手市増田町増田字上町65
土日祝日営業中(^^)/
定休日 火曜日、水曜日午前
土日祝日営業中(^^)/
(水)(木)は夜9時まで
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
まだまだ寒い日が続き
雪⛄️とのお付き合いも長くなりそう😅
冬空は気分も滅入ってしまいますが
たまに空が明るくなったら見上げて見てください😉気分が少し晴れますよ🎵
明日は節分👹
春はもうそこまで来ている~🌸
と、自分に言い聞かせています😂
ひまわり自然形体院
秋田県横手市増田町増田字上町65
090-3362-8911
土日祝日営業中